葛飾区の訪問専門鍼灸治療院 きがえるカラダ

逆子と診断された方へ

帝王切開を決める前に一度、鍼灸治療を試してみませんか?


鍼灸で逆子治療

悩んでいる間に赤ちゃんはどんどん成長しています。


1週間の違いが結果を左右します。


少しでも早く逆子が治ったらいいですよね。

なぜ鍼灸で逆子が治るの?



はりきゅう治療は赤ちゃんが正常な体位に戻るカラダづくりをお手伝いします。


はり・きゅうで血流がよくなり、冷えの改善、お腹の緊張が取れ柔らかくなり、
呼吸が深くなります。
赤ちゃんにとって頭を下に置きやすい環境が整うのです。
お灸は家でも続けられるよう指導します。


逆子になる原因ははっきりわかっていませんが、逆子になるといわれているものを
いくつかあげておきます。


・子宮そのものに原因がある(子宮筋腫など)
・前置胎盤
・羊水過多
・お腹の冷え
・子宮周辺の緊張
・呼吸が浅い
・体内の滞り
・骨格左右差
・ストレス

治し方はいろいろあります



・逆子体操→医師・助産師の指導を受けましょう


・お灸→足のツボに小さなお灸をします。

三陰交(内側のくるぶしの少し上)・至陰(足の小指の爪の外側)




・姿勢→四つん這い(お腹周りの筋がゆるむ)
     赤ちゃんの背中側を上にして寝る


・冷え改善→半身浴
        ウォーキング
        冷飲食を控える


・深呼吸を心がける


なにより一番大事なことは不安にならないことです。



患者さんの声



初めてのお灸で、知識や情報が全くなかったため熱さや痛みが分からず心配でしたが、事前に丁寧に説明をしてくださり安心して臨むことができました。


お灸は一瞬チクッとするような感覚だけで、熱さや痛みを我慢するというようなことはありませんでした。


結局は予定帝王切開となりましたがお腹をあけてみるとへその緒が短めだったので赤ちゃんが無理に頭を下にしなかったのでは?と分娩を担当した先生に教えてもらいました。


何かしらの力で無理に引っ張ってしまうと剥離する可能性があったとか。


実は赤ちゃんが自分の身体、母親の身体を守っていたことを思うと、今はただひたすら愛おしく思います。


帝王切開での出産でしたがお灸の時間にゆっくりと赤ちゃんの事を考える貴重な時間ができたと思っています。

ご予約・お問い合わせ
 TEL  090-8504-4582
診療時間
 【木・金・日】
 9:00~20:30
 

ネットなら24時間受付OK!
 
 
 
 
おすすめスポット
おすすめスポット
おすすめスポット
おすすめスポット

東京23区全域
 
※葛飾区全域・江戸川区の一部は出張料無料です。
詳しくはお問い合わせください。
その他 応相談

おすすめスポット
 
女性専用
全身治療・ストレッチ
 
診療時間
木・金・日 9:00~20:30
        
ご予約・お問い合わせ

お電話での受付は、診療時間帯のみとなります。 
施術中はお電話に出られないことがあります。
なるべくメールでお問い合わせいただくか、番号通知の上、留守電に残していただければ、折り返しお電話いたします。